脂肪吸引とは?
脂肪吸引とは、体についた余分な脂肪を、専用の器具を使って吸引する施術です。吸引によって必要以上についてしまった脂肪を除去し、顔や体のバランスを理想的な形に整えます。
脂肪吸引では、「カニューレ」という専用の吸引器具を使用するのが特徴です。カニューレを挿入するために数mm皮膚を切開しますが、目立ちにくい部位を選ぶため、施術後の傷跡が気になる心配はほとんどありません。
一般的なダイエットでは難しい部分痩せと、理想的なボディラインの実現を叶えられるのが、脂肪吸引の大きな強みです。
脂肪吸引の仕組み
ここでは、脂肪吸引の仕組みについて、施術の流れをもとに解説します。具体的な脂肪吸引の流れは、以下のとおりです。
- マーキングで吸引量とラインを設計する
- 麻酔後に数mmの切開を行う
- カニューレで脂肪を破砕・吸引する
- 圧迫固定で腫れや出血を抑制する
脂肪吸引で用いる機器には手動(PAL)や超音波(VASER)など複数あり、部位や皮膚の状態で使い分けます。また、脂肪細胞そのものを減らす点がダイエットとの大きな違いで、リバウンドしにくいとされているのがポイントです。
ただし、脂肪の吸引のしすぎは凹凸を引き起こす原因でもあるため、設計と技術が結果を左右します。そのため、クリニックや医師選びは慎重に行いましょう。
脂肪吸引できる部位
脂肪吸引で施術を受けられる部位は、主に以下のとおりです。
- 顔(頬・顎下)
- 二の腕
- 腹部
- 腰
- 背中
- 太もも
- 膝まわり
- ふくらはぎ〜足首 など
このように、皮下脂肪がつきやすい多くの部位が脂肪吸引の対象になります。なお、顔は小切開部が目立ちにくい位置に選択することが一般的です。体の場合は、ガーメントでの圧迫固定を一定期間行います。
また、脂肪吸引は施術を行う部位と脂肪のつき方によって、体にかかる負担や回復期間が変わることを覚えておきましょう。具体的な詳細については、カウンセリング時に医師へご相談ください。
脂肪吸引がおすすめな人の特徴
脂肪吸引は、以下の特徴に当てはまる方におすすめの施術です。
- ダイエットがうまくいかない
- 体の一部だけスッキリさせたい
- 短期間で痩せたい
- リバウンドしたくない
このように、より確実に痩せつつ、今後も太りにくい体を求める方にとって脂肪吸引はおすすめの選択肢といえます。
脂肪吸引で期待できる効果
脂肪吸引では、以下のような効果が期待できます。
- 確実性の高い部分痩せ
- リバウンド防止
- 若返り
それぞれの内容について詳しくみていきましょう。
確実性の高い部分痩せ
脂肪吸引は脂肪細胞そのものを減らすため、体重の変化が小さくても部位のボリュームを下げられます。食事や運動で落ちにくい顎下や外ももなどの部位であっても、理想的な部分痩せを狙える点が強みです。
ただし、皮膚の弾力や吸引量、施術者のデザインにより、仕上がりには個人差が生じます。目標部位と完成像を医師と事前に共有し、適切な吸引と圧迫管理を徹底することで、満足度の高い部分痩せが期待できるでしょう。
リバウンド防止
脂肪吸引は、脂肪生成のもとになる脂肪細胞を脂肪と一緒に除去する施術です。それにより、脂肪がつきにくい体になり太りづらくなります。
通常、太りにくく痩せやすい体をつくるには、筋肉を増やして基礎代謝を上げなくてはいけません。しかし、脂肪吸引によって脂肪細胞の数を減らせるため、太りにくい状態を目指せます。
このように、脂肪吸引はリバウンドに悩みをお持ちの方にもおすすめの施術です。
若返り
脂肪吸引はあくまで脂肪を減らす施術のため、顔のたるみ・しわを除去するのが主な目的ではありません。ただし、顔についた脂肪を除去することによって皮膚が引き締まり、たるみ・しわ・ほうれい線が消える効果も期待できます。
結果として、若々しい印象の見た目を手に入れられるかもしれません。
脂肪吸引の副作用・リスク
脂肪吸引の施術後に起こる可能性のあるダウンタイムの症状は、以下のような種類があります。
- 痛み
- 違和感
- 内出血
- 腫れ
- むくみ
- しびれ
- 色素沈着
なお、このような症状が起きたとしてもすぐに治ることが一般的ですが、心配な場合は医師に相談しましょう。また、脂肪吸引の施術を受けると、以下のようなデメリットが生じる可能性も決してゼロではありません。
・感染症
脂肪吸引の施術の際に生じた極小の傷の扱いが雑な場合、細菌が侵入して化膿する可能性があります。
・血腫
施術後に、体内で出血した血液が体外に出ず、組織内で固まる症状である「血腫」が発生する可能性があります。また、施術中に神経を損傷して起こる麻痺、脂肪によって血管が詰まる血栓・脂肪塞栓、麻酔が適量でなかったなどのトラブルも考えられます。
これらの症状が生じたら、チューブで吸引する対処が必要なケースがあるため、早めに医師に相談してください。なお、銀座美容クリニックは、このようなトラブルが起きないように、細心の注意を払って高度なスキル・設備で施術を行なっています。
脂肪吸引を行うメリット・デメリット
ここでは、脂肪吸引を行うメリット・デメリットを紹介します。
脂肪吸引のメリット
脂肪吸引を行う主なメリットは、以下のとおりです。
・短期間でのサイズダウン
脂肪吸引は、一度の施術で部位のボリュームを確実に減らせます。
・リバウンドに強い
脂肪細胞自体を減らす施術のため、部分痩せだけではなく太りにくい体質を実現できます。
・デザイン性
骨格や筋肉の流れを踏まえて設計するため、ボディラインを美しく整えられます。ただし、施術者の技術や経験が欠かせないため、確かなクリニック・医師選びが重要です。
・通院回数が少ない
施術後の検診を除けば、長期通院が前提ではありません。効果を得るために何度もクリニック通う必要がないのは、忙しい方にとって嬉しいメリットでしょう。
脂肪吸引のデメリット
脂肪吸引には、メリットがある一方で以下のようなデメリットも存在します。
・ダウンタイムが必要
強い腫れ・痛みは約1週間、内出血は約1〜2週間、拘縮の改善に約2〜3か月を要しやすいです。また、運動や入浴制限が一時的に生じます。
・費用負担
脂肪吸引は、部位ごとに費用が加算される仕組みで、麻酔や固定具などの付帯費が別計上となる場合もあります。
・仕上がりの個人差
皮膚の質や吸引量、施術者の設計で脂肪吸引による効果の満足度は変わります。また、大幅な体重減を目的とする施術ではないことを覚えておきましょう。
脂肪吸引ができるおすすめクリニックとかかる費用【福岡】
福岡で脂肪吸引ができるおすすめのクリニックには、「銀座美容クリニック 小倉院」があげられます。銀座美容クリニック 小倉院で受けられる脂肪吸引でかかる費用は、以下のとおりです。
施術内容 | 価格 |
頬上 or 頬下 or 顎下 | 198,000円 |
頬下+顎下 | 298,000円 |
頬上下+顎下 | 398,000円 |
なお、福岡には銀座美容クリニック以外にも脂肪吸引を提供しているクリニックがいくつか存在しています。各クリニックで提供されているメニューと費用は、以下を参考にしてみてください。
- 東京中央美容外科 小倉院:45,000円〜435,600円
※施術部位や種類によって料金は異なります
- 湘南美容外科クリニック 小倉院:55,600円〜1,430,400円
※施術部位や種類によって料金は異なります
※モニター料金を含んでいます
このように、クリニックによってメニューや費用が異なるため、カウンセリングで自分の施術にかかる費用を明確にした上で選ぶのがおすすめです。銀座美容クリニックはわかりやすい料金表示と丁寧なカウンセリングが魅力なので、はじめての方でも利用しやすいでしょう。
脂肪吸引に関するよくある質問
最後に、脂肪吸引に関するよくある質問を紹介します。実際にクリニックに訪れる前に知っておきたい内容をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
脂肪吸引の平均相場はどれくらい?
一般的な脂肪吸引の平均相場は、顔の小範囲の場合は100,000円〜200,000円台が多く、体の大きめ部位は、200,000円〜400,000円台/部位が目安です。また、高度なデザインを求めたり、一度に複数部位の施術を行う場合は、さらに合計金額は上がります。
脂肪吸引を受ける際は、見積もりに含まれる項目(麻酔・固定具・採血・薬代)を必ず確認しましょう。不明点を残さずに、安心して施術を受けることが重要です。
脂肪吸引はどれくらい痩せる?
脂肪吸引は、見た目のサイズや輪郭の鮮明さの改善を目的としている施術です。脂肪は軽いことから、体重は大きく変化しないため、数値的な痩せ効果はあまり期待できません。
一方で、ウエストやフェイスラインなど、見た目的な印象は変わります。そのため、健康診断の体重を下げる目的には不向きです。
脂肪吸引のダウンタイムは?
脂肪吸引のダウンタイムとして、強い腫れ・痛みは約1週間、内出血は約1〜2週間が目安です。また、拘縮や張り感は約2〜3か月かけて和らぎ、完成像には個人差があります。さらに、抜糸までの入浴・運動・飲酒制限や、圧迫ガーメントの着用が指示されます。
まとめ
脂肪吸引は、数mmの小切開から脂肪細胞を直接除去し、部分痩せとライン形成が期待できる施術です。体重の絶対値ではなく、見た目の変化を重視する方に向きます。また、脂肪細胞を除去するため、リバウンドしにくい体質を実現できることもメリットです。
この記事では、脂肪吸引の仕組みや効果、デメリット、おすすめのクリニックなどについて紹介しました。なお、福岡で脂肪吸引が受けられるクリニックを探している方には、銀座美容クリニック 小倉院がおすすめです。経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングを行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。